スポンサーサイト
気合入れて伐採!
2012年02月28日
先日 嬉野の医療センターでの伐採作業
建築工事前の支障木の伐採作業です
大きな1本スギをクレーンを使って

他に桜の枝打ちもあり発生残材はこんなに
コンパネ立てた上に山盛り・・・
多分8㎥ぐらいあるね・・・
無事終わってよかったです みんなお疲れ様でした~
建築工事前の支障木の伐採作業です
大きな1本スギをクレーンを使って
他に桜の枝打ちもあり発生残材はこんなに
コンパネ立てた上に山盛り・・・
多分8㎥ぐらいあるね・・・
無事終わってよかったです みんなお疲れ様でした~

Posted by ZOUさん at
20:54
│Comments(0)
家庭用ミニ石釜
2012年02月21日
先日の問屋さんの講習で紹介された商品
”家庭用ミニ石釜 プチドーム”

炭で焼く釜で中は300度くらい温度が上がるそうです
それに天井からの放射熱でピザも驚くほど早く焼けるそう
外はパリッと中はモチモチ
イタリアンピザにも負けません! と
(パンフに書いてありました・・・)
アップにするとこんなんです
このタイル張はカバーでその下に耐火コンクリートでできた本体があります
興味のある方はお問合せください
レンガや塗り壁と組み合わせたプラン つくってみたいですね~
すごい合いそう
”家庭用ミニ石釜 プチドーム”
炭で焼く釜で中は300度くらい温度が上がるそうです

それに天井からの放射熱でピザも驚くほど早く焼けるそう
外はパリッと中はモチモチ

イタリアンピザにも負けません! と

(パンフに書いてありました・・・)

アップにするとこんなんです

このタイル張はカバーでその下に耐火コンクリートでできた本体があります
興味のある方はお問合せください
レンガや塗り壁と組み合わせたプラン つくってみたいですね~

すごい合いそう

着工です
2012年02月16日
佐賀市のお客様
今日より着工でした
まずは車庫部分の余分な土を掘削&宅地周りに一輪車で・・

本日 2tダンプ 7台出ました・・・
(計算では5台でしたが・・・ なんで?・・)
さ~ 明日からはA森左官さんチームにバトンタッチし
手前のブロックの取り壊し・・アプローチ・・機能門柱・・フェンス・・etc
4~5日でコロッと変わるんじゃないかな
今日より着工でした
まずは車庫部分の余分な土を掘削&宅地周りに一輪車で・・
本日 2tダンプ 7台出ました・・・
(計算では5台でしたが・・・ なんで?・・)
さ~ 明日からはA森左官さんチームにバトンタッチし
手前のブロックの取り壊し・・アプローチ・・機能門柱・・フェンス・・etc
4~5日でコロッと変わるんじゃないかな

雑草対策はこれ!
2012年02月15日
先日いつもお世話になってるエクステリア商社の
”EXIS(エクシス)”さんの勉強会(講習会)があり行って来ました
セメント系の固化材を一切使わない
環境にやさしい天然のエコ舗装材
”雑草アタック”(なんか草入りの洗剤みたいな名前ですが・・・)
これななかなかいいんです


硬化時間はセメント系固化材を使った商品より2~3倍ほど時間はかかりますが
施工も簡単でカチッとしっかり固まります
クラック(気温差によるひび割れ現象)もセメント系に比べ
極端に少なく、万一出たとしても簡単に補修ができます
(見た目も補修と気づかないぐらいの精度で・・)
しかも施工方法を工夫することによって文字通り雑草対策から
歩道なんかの簡易舗装もできるんですね
緑木midorigiでもあちこちでやらせてもらってますが
大型ではあるケアハウスさんの芝生広場の散策路に
提案し使用させていただいてます

これがコンクリートやアスファルトと違ってベースが土なんで
暑くなりにくくて適度な保水性もあり照り返しも無い・・・
(敷設の皆さんに好評です)
本当の意味で環境にやさしいエコ商品です
これが出る前は商品名は書けませんがセメント形の固化材の入った
商品を使用してましたが、数年後のクラックや表面劣化が出るので
土系舗装に関しては今はこればっかりとなった感じです
ご自宅にいかがですか? 自然な感じを残しながらの雑草対策
小口から大口まで対応できます
(案外ローコストでできますよ)
ただ・・・
ただ・・・・
こんないい商品なのに・・・洗剤みたいな名前じゃなくて
〇〇エコソイル とかにしてほしかったな~
(個人的には・・・
)
”EXIS(エクシス)”さんの勉強会(講習会)があり行って来ました
セメント系の固化材を一切使わない
環境にやさしい天然のエコ舗装材
”雑草アタック”(なんか草入りの洗剤みたいな名前ですが・・・)

これななかなかいいんです


硬化時間はセメント系固化材を使った商品より2~3倍ほど時間はかかりますが
施工も簡単でカチッとしっかり固まります
クラック(気温差によるひび割れ現象)もセメント系に比べ
極端に少なく、万一出たとしても簡単に補修ができます
(見た目も補修と気づかないぐらいの精度で・・)
しかも施工方法を工夫することによって文字通り雑草対策から
歩道なんかの簡易舗装もできるんですね
緑木midorigiでもあちこちでやらせてもらってますが
大型ではあるケアハウスさんの芝生広場の散策路に
提案し使用させていただいてます
これがコンクリートやアスファルトと違ってベースが土なんで
暑くなりにくくて適度な保水性もあり照り返しも無い・・・
(敷設の皆さんに好評です)
本当の意味で環境にやさしいエコ商品です
これが出る前は商品名は書けませんがセメント形の固化材の入った
商品を使用してましたが、数年後のクラックや表面劣化が出るので
土系舗装に関しては今はこればっかりとなった感じです
ご自宅にいかがですか? 自然な感じを残しながらの雑草対策
小口から大口まで対応できます

(案外ローコストでできますよ)
ただ・・・

ただ・・・・

こんないい商品なのに・・・洗剤みたいな名前じゃなくて
〇〇エコソイル とかにしてほしかったな~
(個人的には・・・

サイクルポート
2012年02月10日
佐賀市の”K様”邸
お天気の都合や職人さんのスケジュール等で
作業が伸びてましたが
”サイクルポート”できました
午前中は雪が舞い散る天気でしたが
午後からは回復との予報を信じて

既設のカーポートの横にサイクルポートを上部で固定して設置
実はこれサイクルポート専用の商材ではなくて
普通のテラスなんですね~
実際のスペースより広めの商品をサイド(カーポート側)
切り詰め加工してカーポートとボルトにてドッキングです。
(ドッキング・・?? もしかして死語? かしら・・)
使用したのは TOEX(LIXIL)のサンクテラス長さ5000*出幅4尺(1200)タイプ
イメージどおり現場はバチッとおさまりました
この瞬間が気持ちいいんだよね~
職人のKさんDさんお疲れ様でした
いつも名コンビで頑張ってくれてます 今度は鹿島市内の現場でよろしくです
さ~ 今日は最後の仕上げです
サイクルポートの下に表面にスリットの入ったちょっとおしゃれなブロックを
張りつめてきます
K様 お待たせしました~ やっと完成です
全部仕上がったらまたUPしたいと思います
お天気の都合や職人さんのスケジュール等で
作業が伸びてましたが
”サイクルポート”できました
午前中は雪が舞い散る天気でしたが
午後からは回復との予報を信じて
既設のカーポートの横にサイクルポートを上部で固定して設置
実はこれサイクルポート専用の商材ではなくて
普通のテラスなんですね~
実際のスペースより広めの商品をサイド(カーポート側)
切り詰め加工してカーポートとボルトにてドッキングです。
(ドッキング・・?? もしかして死語? かしら・・)
使用したのは TOEX(LIXIL)のサンクテラス長さ5000*出幅4尺(1200)タイプ
イメージどおり現場はバチッとおさまりました
この瞬間が気持ちいいんだよね~

職人のKさんDさんお疲れ様でした

いつも名コンビで頑張ってくれてます 今度は鹿島市内の現場でよろしくです
さ~ 今日は最後の仕上げです
サイクルポートの下に表面にスリットの入ったちょっとおしゃれなブロックを
張りつめてきます

K様 お待たせしました~ やっと完成です

全部仕上がったらまたUPしたいと思います

寒いね~
2012年02月09日
昨日は寒かった~
雪が降りかけたら一瞬で積もりましたね
白石町の公園で打ち合わせ中の
ちょっとの時間でごらんと通り

話も終って分かれる時傘をしまおうとしたら
5cmくらい傘にのって(積もって)ました
今日のお天気はどうなんだろ・・・・
いろいろ段取りが狂っちゃいますね
雪が降りかけたら一瞬で積もりましたね
白石町の公園で打ち合わせ中の
ちょっとの時間でごらんと通り

話も終って分かれる時傘をしまおうとしたら
5cmくらい傘にのって(積もって)ました
今日のお天気はどうなんだろ・・・・
いろいろ段取りが狂っちゃいますね